備忘禄

 ずっと考えてるんだけど纏まらない価値観の話はいつになったら纏められるんだろう。
 僕はバブルからバブル崩壊、失われた30年をリアルタイムで見ているのだけど、円高差益還元とか、価格破壊とか、あの辺りからおかしくなったような気がする。あれってさ、価格を破壊したんじゃなくて僕らの価値観を破壊してたんじゃないのかなぁ。最近そう思う。
 僕も一応は生産現場の端っこにいて、それらを見ていて思ったのは「何か割に合わないのにまだ値下げするの?」っていう疑問。再生産価格を下回るような売価で売らないと売れない市場原理は、まあ仕方ないところはある。需要と供給のバランスもあるしね。でもそこで供給過多のままダンピングで押し込んでるところ結構ないかなーって思うんだ。それってなんかおかしくね?
 ワタミとかもそうだけど、従業員にしわ寄せが来るタイプのダンピングは奴隷を消耗品として使い捨てる事で再生産を可能にしてるような気がするけど、まあそれも従業員にプライドねーの?って聞きたくならないでもない。まあ僕もいま時給換算700〜900円くらいだと思うから偉そうな事は言えないか。このレベルなら大学生がトライで営業やるのと大差ないな…あの時の4倍はマシな仕事してると思うけど。いやでもサビ残前提だからそうでもないのかな?
 とかいろいろ考えてるんだけど確信に辿り着かない感じ。たぶんー、僕らは自分を安売りしすぎてるし、会社も商品安売りしすぎてる。でもそれはグローバル社会で世界と競争しているからで、要するに企業間の競争に巻き込まれた状態なんかな。でも企業は国じゃなくて、人間は国に縛られてて、その郷土愛なのか愛着なのかわかんない気持ちと会社は共存出来ないっつーのはユーロ崩壊で証明されるんじゃないかなーと僕は思ってます。そこから先が多分めんどくさい話になるのかなぁ。


 中国が戦争してくれたら世界経済は持ち直すと思うけど、今回スケープゴートになるのは日本なんだよなあ…面倒だなぁ…